新型コロナウイルスのワクチン接種の流れと留意点について(6月23日更新)

ツイッターでツイート
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1005570  更新日 令和4年3月25日

印刷 大きな文字で印刷

 

ワクチン接種の流れと留意点

(1)自宅で接種券(クーポン券)を受け取る

「接種券」「予診票」、各種案内文が郵送されます。

(2)接種会場の確認をする

接種券に同封の「接種会場案内」で、接種会場を確認してください。

(3)予約をする

※接種券が手元に届いてから予約をしてください。(接種券がなければ予約はできません)

(4)予診票への必要事項を記入する

※安全に接種するために、特に以下に該当する人は、十分に確認の上、記入をお願いします。

治療中の病気や内服中の薬がある人
  • 内容について詳しく記入してください。
  • その病気を診てもらっている医師に予防接種を受けて良いか、確認してください。
過去に薬や食品などでアレルギー症状を起こしたことがある人
  • アレルギーなどの副反応がでていないか確認するため、接種後30分程度の経過観察をさせていただきます。

(5)接種会場へ必要書類を持参する

持ち物
  • 接種券(クーポン券)
  • 予診票(記入済みのもの)
  • 本人確認書類(健康保険証、運転免許証、マイナンバーカードなど)
  • お薬手帳などの内服薬が分かるもの(薬を飲んでいる人)
接種時のお願い

※予約時間に接種会場の受付へお越しください。早く到着した場合でも、予約時間までお待ちいただくことになります。

※接種当日は、肩を出しやすい半袖などの服装でマスク着用の上、お越しください。

接種費用は無料です。「ワクチン接種」を口実とする不審な電話にご注意ください。予約金などの費用の掛かることはありません。

 

このページに関するお問い合わせ

福祉部 健康推進課
〒479-0868
愛知県常滑市飛香台3丁目3番地の3
電話:0569-34-7000 ファクス:0569-34-9470
お問い合わせは専用フォームをご利用ください