栽培漁業推進事業

ツイッターでツイート
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1005691  更新日 令和4年3月31日

印刷 大きな文字で印刷

概要

水産資源や漁獲量の減少など、水産業の厳しい環境が続くなか、安定した水産物の供給を維持することが重要な課題となっています。

そのため常滑市では、水産資源増大対策事業を実施する漁業協同組合を支援しています。

補助対象経費

重要な水産資源であるアサリの増大を図るため、アサリ稚貝放流事業を実施する漁業協同組合のアサリ種苗の経費の一部を補助します。

実績報告

<令和元年度>

  放流量(kg) 事業費(千円)
鬼崎漁業協同組合 22,000 2,732
常滑漁業協同組合 21,200 2,633
小鈴谷漁業協同組合 30,000 3,726

<令和2年度>

 

放流量(kg) 事業費(千円)
鬼崎漁業協同組合 22,000 2,783
常滑漁業協同組合 19,800 2,559
小鈴谷漁業協同組合 30,000 3,961

 

このページに関するお問い合わせ

経済部 経済振興課
〒479-8610
愛知県常滑市飛香台3丁目3番地の5
電話:0569-47-6117 ファクス:0569-34-9784
お問合せは専用フォームをご利用ください