第5次常滑市総合計画 点検・評価報告書

ツイッターでツイート
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1004797  更新日 令和2年5月30日

印刷 大きな文字で印刷

第5次常滑市総合計画 点検・評価報告書(平成28~30年度の3か年)

点検・評価の目的

第6次常滑市総合計画を策定するにあたり、第5次常滑市総合計画について点検・評価を行い、その結果を点検・評価報告書としてまとめました。

点検・評価の総括

総合計画の取組実績と各指標から

基本分野ごとに行った点検・評価を踏まえると、位置付けた施策や取組について、概ね計画どおりの施策展開が行われたといえます。

将来人口についても、平成28年度から4年間で約1,000人増加し、順調に推移しています。

第5次総合計画は計画期間の途中であるものの、一定の成果を示すことができたといえます。

一方で、進捗の遅れにより、あまり成果が得られていない施策や、対応すべき課題が生じている施策があり、課題解決を図っていく必要があります。

行財政改革は、長期債務残高と財政健全化指標は改善傾向にありますが、今後は当初想定されていなかった事業が見込まれているため、最終的な目標達成は厳しい状況です。

市民アンケート調査結果から

市民アンケート調査では、「常滑市の住みやすさ」についてプラス評価が8割以上となり、第5次総合計画に沿って進めてきたまちづくりが、一定の評価を得ることができたといえます。

一方で、「公共交通の確保」、「公共施設の老朽化対策」、「健全な行財政運営」の満足度が低く、それらに加え、「医療体制づくり」、「経済的な子育て支援」、「子育てができる環境づくり」の取組が特に求められているという結果となっています。

第6次常滑市総合計画の策定に向けて

人口は、将来、減少の局面を迎えると予測されることから、空港関連従業員や若い世代の定住化を目指し、未来を担う子ども・若者の育成、希望する誰もが結婚し安心して子どもを産み育てることができる環境づくりが必要です。

こうしたことから、特に、これからの常滑市を担う皆さんの参画を得ながら、第6次総合計画の策定に取り組むとともに、効率的で効果的な行財政運営を図るため、引き続き行財政改革にも取り組んでいきます。

全ての市民の皆さんに「ずっと常滑。」と思ってもらえるまちの実現を目指して、市民の皆さんの「安全」、「安心」とまちの「成長」を柱としたまちづくりを進めていきます。

第5次総合計画 点検・評価報告書 全文

PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Readerが必要です。お持ちでない方はアドビ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

企画部 企画課
〒479-8610
愛知県常滑市飛香台3丁目3番地の5
電話:0569-47-6111 ファクス:0569-35-4329
お問合せは専用フォームをご利用ください