ほっとニュース(2021年11月)
11月26日(金)今年もおいしいノリができました
鬼崎地区の漁場でノリの摘み取りが本格化し、初摘みのピークを迎えました。漁師の皆さんは「潜り舟」と呼ばれる船を使って、ノリ網の下をくぐりながらノリを摘み取っていきます。出荷されたノリは、12月2日(木)の初競りにかけられ、加工されて焼き海苔や味付け海苔などの商品となりました。
11月25日(木)~29日(月)ロボカップが開催されました
Aichi Sky Expo(愛知県国際展示場)で、「ロボカップアジアパシフィック2021あいち」が開催されました。アジア・太平洋地域の学生を中心とした自律型ロボットの国際的な競技大会で、日本で開催されるのは今回が初めてとなります。競技やシンポジウムのほか、ロボットの展示や子ども向けワークショップなども行われました。
11月21日(日)とこマルシェで素敵な出会いを
ボートレースとこなめで、「とこマルシェ」が開催されました。食べ物や手作りアクセサリーなどの販売のほか、大型段ボール迷路などのアクティビティもあり、家族連れなど多くの人が訪れ、賑わいを見せていました。とこマルシェは今後も毎月第3土・日曜日に開催される予定です(2月は第2土・日曜日)。ぜひ足を運んでみてください。
11月12日(金)洋式便器及びシャワートイレ寄贈式
有限会社大阪屋葬祭に名鉄蒲池駅公衆トイレに設置する洋式便器及びシャワートイレ男女1基ずつの計2基を寄贈していただき、設置工事が完了したことから、市役所にて寄贈式を行いました。
市長は、「蒲池駅トイレについては、地元の蒲池区からも洋式化に関する要望をいただいており、今回の寄贈の申し出は市としても大変ありがたい。」と感謝を示し、大阪屋葬祭代表取締役の武内大祐さんは、「蒲池駅の近くにて大阪屋リビング常滑北がオープンしたことから、地域社会貢献として寄附をさせていただいた。地域にコミットし、地元に根差した会社を目指しており、今後も蒲池区への協力を行っていきたい。」と語りました。
11月11日(木)・12日(金)花いっぱいのまちに
約25,000ポットの県内産花苗を市内ボランティア団体へ配布しました。配布された花苗は、市内各地の公共花壇へ植付され、まちが色とりどりの花で彩られています。パンジーやナデシコなど4種類の花が道行く人を楽しませています。ご協力していただいた団体の皆さま、ありがとうございました。
11月6日(土)新スタンドオープン!
ボートレースとこなめ新スタンドがオープンしました。さまざまな遊具が楽しめる親子の遊び場「Mooovi(モーヴィ)とこなめ」と、アウトドアフィットネスやマルチコートが無料で利用できるコミュニティパーク「Gruun(グルーン)とこなめ」も同時オープンしました。ぜひご来場ください!
このページに関するお問い合わせ
企画部 秘書広報課
〒479-8610
愛知県常滑市飛香台3丁目3番地の5
電話:0569-35-5111 ファクス:0569-35-4329
お問合せは専用フォームをご利用ください