ほっとニュース(2021年4月)
4月30日(金)潮干狩り日和
樽水海岸、古場海岸、阿野海岸では、6月28日(月)まで潮干狩りが開催予定です。訪れた人たちは、思い思いの場所で真剣にアサリを採っていました。子どもたちは、自分で採ったアサリがたくさん入ったバケツを持ち、満足そうな笑顔を見せていました。
4月20日(火)触ってみよう!
常滑幼稚園の園児が、ポニーやモルモット、ロバ、ヒツジ、ヤギなど、移動動物園の動物たちと触れ合いました。動物が手から餌を食べると歓声が上がり、園児たちは興味津々で楽しんでいました。
4月19日(月)子どもの健やかな成長を祈り
小脇公園では、毎年、子どもたちの健康と健やかな成長を願ってこどもの日前後に芝生広場で、たくさんの鯉のぼりが揚がります。家庭で不要になった鯉のぼりがありましたら、ご寄附ください。来年のために集めています。【問合せ】小脇公園事務局 電話37-1531 午前9時~午後5時 ※月曜休館
4月17日(土)どんなまちにしたい?
市役所で、第6次総合計画策定「まちづくり市民ワークショップ」の第1回があり、市民など19人が参加しました。参加者は「とこなめの未来づくり」をテーマに、グループに分かれて常滑の良いところ・改善したいところをあげて、今後のまちづくりについてアイデアを出し合いました。5月15日(土)には第2回が開催され、6月12日(土)に第3回が開催予定です。
4月7日(水)・17日(土)集団接種シミュレーション実施
5月中旬に予定している新型コロナウイルスワクチンの接種を想定し、7日は市保健センターで、17日は市体育館で医療従事者向けの集団接種シミュレーションを実施しました。受付、医師の問診、接種、経過観察とそれぞれの流れについて確認しました。接種は85歳以上の人から始まります。
4月16日(金)青空の下で
ボートレースとこなめ駐車場で、常滑商工会議所主催の「青空にこにこ市場」が開催され、市内の飲食店によるテイクアウト販売がありました。たこやきやクレープなど様々なキッチンカーが並び、訪れた人たちは、それぞれに買い物を楽しんでいました。
4月2日(金)新たに5人が入所しました
市役所で、令和3年度の陶芸研究所研究生の入所式と講師の委嘱式がありました。新たに入所した5人は、これから2年間、講師の皆さんから常滑焼の技術を学びます。
このページに関するお問い合わせ
企画部 秘書広報課
〒479-8610
愛知県常滑市飛香台3丁目3番地の5
電話:0569-35-5111 ファクス:0569-35-4329
お問合せは専用フォームをご利用ください