ほっとニュース(2021年1月)
1月27日(水曜日)全国大会に向けて
「第11回日本バッハコンクール全国大会」に出場する伊藤さんが市長を表敬訪問しました。
伊藤さんは、3歳からピアノを習い、今回の大会は初めての出場となりますが、「練習の成果を精一杯発揮したい」と意気込みを話していました。
1月27日(水曜日)ヘリコプターで消火
大曽公園で、広範囲な林野火災を想定した、県防災航空隊との合同消火訓練を実施しました。市の消防隊が消防車から給水した消火バケツを、県防災ヘリコプターが吊り下げて散水する動作を行いました。各隊員は、本番さながらの機敏な動きを見せていました。
1月24日(日曜日)干支置物に感謝を
干支置物供養感謝祭が陶磁器会館で開催され、関係者など約10人が参加しました。健康長寿や家内安全、商売繁盛を願って家庭や職場などで飾られた干支置物は、干支塚(コンテナ)に積み上げられ、神主がご祈祷しました。祭事後は、細かく砕かれ、焼き物の原料として再利用されます。
1月20日(水曜日)お抹茶を体験
常石保育園で、園児が本格的なお抹茶を体験するお茶会が開かれました。園児たちは、緊張しながらも先生から教わった所作を実践し、お抹茶を味わいました。お茶会を終えた園児は、「苦くなかった。おいしかった」と得意げに話していました。
1月10日(日曜日)成人おめでとうございます!!
市民文化会館で成人式を開催し、570人の新成人の新たな門出を祝いました。今年の式典は、2部制で開催され、午前の部に常滑地区と南陵地区、午後の部に青海地区と鬼崎地区の新成人が出席しました。新成人の1人は、「コロナ禍のようなどんな困難にも負けることなく、立派な大人になりたい」と抱負を語っていました。
1月6日(水曜日)全国の舞台で
12月に開催された「第73回全国高等学校バスケットボール選手権大会」に大分県代表として出場した常滑市出身の村田さんが、市長を表敬訪問しました。村田さんはフォワードとして大会にも出場したものの、所属する柳ヶ浦高校は、残念ながら1回戦で敗退してしまいました。これから大学受験を控えており、大学でもバスケットボールを続けるそうです。
このページに関するお問い合わせ
企画部 秘書広報課
〒479-8610
愛知県常滑市飛香台3丁目3番地の5
電話:0569-35-5111 ファクス:0569-35-4329
お問合せは専用フォームをご利用ください