マイナポイント予約・申込について
システムメンテナンスのお知らせ
メンテナンス中はマイナポイントの申込などの手続きができません!
マイナポイント第2弾を開始するための準備として、国がシステムメンテナンスを実施します。メンテナンスの作業中は、マイナポイント申込や申込状況照会など、マイキープラットフォームの全メニューが利用できませんのでご注意ください。
メンテナンスの実施時期
- 5月21日(土) 午前0時~5月22日(日) 午後10時
- 6月4日(土) 午前0時~6月5日(日) 午後10時 ※終了時間は変更となる可能性があります。
- 6月中 ※日時が決まりましたら、あらためてお知らせします。
マイナポイントとは
マイナポイントとは、マイナンバーカードを次の1~3に利用することで、1人あたり最大20,000円分のポイントが受け取れる事業です。「マイナポイント」の受取にはマイナンバーカードの取得とマイナポイント予約・申込が必要です。
- 選択したキャッシュレス決済で買い物やチャージ(利用額・チャージ額の25%。1人あたり上限5,000円分のポイント)
- 健康保険証としての利用申込み(1人あたり7,500円分のポイント)
- 公金受取口座の登録(1人あたり7,500円分のポイント)
※詳細は下記の関連情報の「総務省ホームページ【マイナポイントとは】」をご覧ください。
マイナポイント取得までの流れ
手続1 マイナンバーカードの取得
手続2 マイナポイントの予約・申込
※マイナポイントの申込に関しては、利用したいキャッシュレス決済サービスを1つ選択
手続3 買い物またはチャージによりマイナポイントを取得
マイナポイント予約・申込方法について
マイナポイント予約・申込は、スマートフォン(一部対応していない機種もあります)やパソコン(別途ICカードリーダも必要)があればご自身でも手続できます。
※詳細は下記の関連情報の「総務省ホームページ【マイナポイントの予約方法】」をご覧ください。
郵便局・コンビニ・携帯ショップなどでもマイナポイント予約・申込ができます
郵便局やコンビニ(マルチコピー機・ATM)、携帯ショップ等にマイナポイントの予約・申込ができる端末が設置されています。
※詳細は下記の関連情報の「総務省ホームページ【マイナポイント手続スポット検索】」をご覧ください。
マイナポイント予約・申込の支援について
市役所2階市民窓口課で、マイナポイント予約・申込を支援しています。
○受付時間
午前8時30分から午後5時15分(土曜日、日曜日、祝日を除く)
○必要なもの
- マイナンバーカード
- マイナポイントを付与する決済サービスの決済サービスID/セキュリティコード
※キャッシュレス決済サービス事業者の詳細は下記の関連情報の「総務省ホームページ【対象となるキャッシュレス決済サービス検索】」をご覧ください。
お問合せ
マイナンバーカードについては、市役所市民窓口課(0569-47-6102)
マイナポイントについては、市役所企画課(0569-47-6111)または総務省コールセンター(0120-95-0178)
関連情報
このページに関するお問い合わせ
企画部 企画課
〒479-8610
愛知県常滑市飛香台3丁目3番地の5
電話:0569-47-6111 ファクス:0569-35-4329
お問合せは専用フォームをご利用ください