陶芸(作家と作品)

ツイッターでツイート
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1003051  更新日 令和2年7月10日

印刷 大きな文字で印刷

常滑市が収蔵している陶芸作品

常滑市が収蔵している陶芸作品です。

常滑市の収蔵美術品 陶芸
作家名 作品名
秋山 陽 地質時代15 (1994)
荒木一夫※ 夜気(2007)
乱気(2007)
荒木俊雄※ 赤い作品・現代のメッセージ(1992)
絆(2002)
イサム・ノグチ 飾皿(1952)
泉田之也

弧(2000)

丘(2006)

加藤昭男 鳩を放つ(1988)
加藤和成※ 無形のイカダ(1998)
金子 潤 無題(1994)
カルロ・ザウリ 白とバラ色の大きな球体(1969)
北村堅治※ ある記憶の中に(1974)
鬼頭淳子※ ザ・テンホーンズ(1992)
THE SIX EELS(1992)
クラウディ・カサノヴァス RYO’91(1991)
OIE’91(1991)
鯉江良二※ 土にかえる(1)(2)(3)(1971)
証言(ミシン)(1973)
白いレリーフA(1982)
白いレリーフB(1982)
熔(1968)
小島郁子 夜に(2005)
空のにじみに(2005)
空とひとり(2005)
水になる(2005)
確かな存在(2005)
草原の舟(2005)
沢田重雄※ 黙記(1979) 黒陶83-7(1983)
澤田朋大※ 地動(2006) 地流(2004)
柴田正明※ TIME92(1992)) TIME(1971)
清水六兵衛 截(せつ)土容黒耀一輪挿(1995)
杉江淳平※ 作品67-2(1967)
作品(1963)
無題(1964)
記憶ー分割ー(1981)
管70-5(1970)
無題2個1セット(1958)
無題(1958)
鈴木 治 ふくらむ雲(1982)
鳥像(1983)
馬(1983)
鈴木秀昭 惑星(2003)
谷川勝明※ 稜(1989)
流(2000)
谷川 仁※ 譜(2000)
甲(2001)
谷川長太※ 夕景(2003)
陽炎(2000)
辻 晋堂

とり(1956)

ポケット地平線(1965)

坪井明日香 唐織追想「東福寺考」(1991)
唐織追想「文香」(1990)
世紀末・占星術困惑の日常(1998)
徳丸鏡子 Germination(2001)
Germination(Water Seed)(2001)
富田美樹子 トリクルII(2002)
トリクルII(2002)
直感(2003)
ドロシー・フェイブルマン らせん
長江重和 反るかたち<菱形・2>(1995)
泥彩薄層のかたち(2001)
釉彩薄層のかたち(1998)
林 秀行 二つの像―I(1970)
落とす(1985)
裁判官の椅子(1994)
雲のさかだち・風のへそ(1994)
ピーター・ボーコス プレート(1982)
深見陶治 天空III(1990)
彼方へ(1990)
藤田匠平 無題I・II・III(2000)
藤田德太※

地標(2003)

宙(2005)

水上勝夫※ 樹海(2007)
悠揚(2005)
水野佐紀※

連動(1987)
環(1984)

陶板(1988)

水野真澄※

対話(1992)

花器

宮永理吉 四方の顔(1986)
月の顔(1992)
空を翔ける(1996)
蒼天から(1996)
森野泰明 WORK87-27(1987)
WORK60-13(1960)
八木一夫 作品(1974)
風位(1978)
兆(きざし)(1978)
記録―転向の(1978)
100の確認(1975)
100の中の64はむし(1975)
柳原睦夫 作品(1969)
花喰笑口壷(1990)
金銀彩沓花瓶(1985)
彩文笑口瓶(1986)
領空の風景(1979)
横たわる空(1979)
山田 光 黒陶(1981)
銀泥 陶標(1991))
銀泥 はしご状のパイプ(1996)
吉川千香子※ 山へかえろう(うさぎとかめ)(1999)
吉川正道※ 相対・関連(1981)
緑の連続(1971)
華俑I・II・III(2002)

※マークの付いている作家は常滑市にゆかりのある方です。

このページに関するお問い合わせ

教育委員会教育部 生涯学習スポーツ課
〒479-0003
愛知県常滑市金山字下砂原78-1
電話:0569-43-5111(代表)、0569-44-4600(直通)ファクス:0569-43-8011
お問合せは専用フォームをご利用ください