住民税非課税世帯等に対する臨時特別給付金の支給について
新型コロナウイルス感染症の影響が長期化する中、様々な困難に直面する方々が生活の支援を受けられるように、臨時特別給付金を支給します。
(1)住民税非課税世帯
令和3年12月10日時点で令和3年度分の住民税均等割が非課税である世帯
(2)家計急変世帯
令和3年1月以降、新型コロナウイルス感染症の影響を受けて家計が急変し、(1)と同様の水準にあると認められる世帯
(1)住民税非課税世帯
給付対象世帯に確認書類を送付します。
(2)家計急変世帯
対象世帯から申請後、審査を経て該当世帯に支給します。
1世帯あたり10万円
(1)住民税非課税世帯
令和4年2月上旬から対象世帯に対して確認書類を順次送付しました。
(支給時期は確認書類返送後、概ね2週間)
(2)家計急変世帯
2月7日から福祉課で申請を受付します。(提出書類は申請書を確認してください。)
(支給時期は審査完了後、概ね2週間以内)
令和4年9月30日まで
「令和3年度住民税非課税世帯等に対する臨時特別給付金コールセンター」または「常滑市臨時福祉給付金コールセンター」にお問合せください。
内閣府 令和3年度住民税非課税世帯等に対する臨時特別給付金コールセンター
フリーダイヤル:0120-526-145
時間:9:00から20:00まで(平日のみ)
常滑市 臨時福祉給付金コールセンター(2月7日から開設)
電話番号:0569-47-6143
時間:8:30から17:15まで(平日のみ)
詳細は、内閣府ホームページ(https://www5.cao.go.jp/keizai1/hikazei/index.html)をご覧ください。
住民税非課税世帯等に対する臨時特別給付金のご案内(多言語チラシ)
-
日本語 (PDF 236.3KB)
-
英語 (PDF 119.5KB)
-
中国語(簡体字) (PDF 150.8KB)
-
中国語(繁体字) (PDF 161.7KB)
-
ポルトガル語 (PDF 129.3KB)
住民税非課税世帯等に対する臨時特別給付金(家計急変世帯分)申請書等
住⺠税非課税世帯等に対する臨時特別給付金支給要件確認書(多言語対訳))
PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Readerが必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
福祉部 福祉課
〒479-8610
愛知県常滑市飛香台3丁目3番地の5
電話:0569-34-7744 ファクス:0569-34-7745
お問合せは専用フォームをご利用ください