市内各地区の春の祭礼
市内各地区で行われる春の祭礼について、日程や内容などを紹介します。
3月中旬から5月上旬にかけて、市内各地区で山車まつりや祭礼が行われます。
また、春の山車祭りの紹介動画を作成しました!ぜひご覧ください!
常滑市では、市の魅力をPRする動画『ぶらとこ~Wandering Tokoname~』を公開しています。ぜひこちらもご覧ください!
(1)令和2年春の山車まつり
3月28日(土曜日)、29日(日曜日)
大谷地区
内容:山車2台(蓬莱車、東桜車)、巫女舞
3月28日(土曜日)、29日(日曜日)
坂井地区
内容:山車1台(松尾車)、からくり人形
4月4日(土曜日)、5日(日曜日)
多屋地区
内容:山車1台(海椙車)
4月4日(土曜日)、5日(日曜日)
小鈴谷地区
内容:山車1台(白山車)、獅子舞
4月11日(土曜日)、12日(日曜日)
矢田地区
内容:山車2台(御幣車、矢田車)
4月11日(土曜日)、12日(日曜日)
常滑地区
内容:山車6台(神明車、世楽車、常石車、常磐車、常山車、保楽車)
4月11日(土曜日)、12日(日曜日)
古場地区
内容:山車1台、勇み車、獅子舞
4月18日(土曜日)、19日(日曜日)
西之口地区
内容:山車2台(西寶車、雷神車)
4月25日(土曜日)、26日(日曜日)
小倉地区
内容:山車1台(小倉車)
5月3日(祝日)、4日(祝日)
大野地区
内容:大野地区から山車3台(唐子車、紅葉車、梅栄車)、まきわら舟1艘(権丸)
(2)令和2年市内各地区の祭礼(山車まつり以外)
3月15日(日曜日)
苅屋地区
内容:勇み奉納、巫女舞、子ども囃子
場所:多賀神社
3月29日(日曜日)
広目地区
内容:獅子舞、太鼓・囃子の引き廻し 午前10時30分~
場所:広石神社
4月4日(土曜日)、5日(日曜日)
榎戸地区
内容:飾り馬3頭、囃子
場所:神明社
4月5日(日曜日)
石瀬地区
内容:神楽奉納 午前8時~
場所:石瀬熊野神社
4月5日(日曜日)
宮山地区
内容:子ども神輿、囃子
場所:天満社
4月11日(土曜日)
久米地区
内容:飾り馬、囃子太鼓
場所:八幡社
4月12日(日曜日)
西阿野地区
内容:巫女舞 午前10時~
場所:七社神社
4月12日(日曜日)
檜原地区
内容:子ども神輿
場所:檜原公会堂~白山神社
4月19日(日曜日)
前山地区
内容:囃子、子ども神輿
場所:諏訪神社
4月19日(日曜日)
樽水地区
内容:囃子
場所:津島神社
5月4日(祝日)
蒲池地区
内容:子ども神輿、お神楽奉納
場所:松仙寺
※情報は各地区から提供していただいたものです。コース図などは入手でき次第追加します。
※内容は、変更または中止となる場合があります。
※各地区の位置図は下記をご覧ください。
このページに関するお問い合わせ
企画部 秘書広報課
〒479-8610
愛知県常滑市新開町4丁目1番地
電話:0569-35-5111 ファクス:0569-35-4329
お問い合わせは専用フォームをご利用ください