過去のイベント・行事(平成31年2月)
期日 | イベント名 | 時間 | 場所 | 問い合わせ |
---|---|---|---|---|
~3月10日 (日曜日) |
企画展 「知多半島瓦歴譜」 |
午前9時00分 ~午後5時00分 |
とこなめ陶の森 |
とこなめ陶の森 資料館 電話:34-5290 |
2月2日 (土曜日) |
創業支援セミナー |
午後1時00分 ~午後4時30分 |
常滑商工会議所 |
商工観光課 電話:47-6116 |
2月2日 (日曜日) ~3日 (土曜日) |
第31回 平成席上揮ごう大会 作品展並びに表彰式 |
(作品展) ・2日 午前10時00分 ~午後5時00分 ・3日 午前9時00分 ~午後3時00分 (表彰式) ・3日 午後2時00分~ |
市民文化会館 第1展示室 |
文化協会事務局 電話:35-2920 |
2月2日 、9日 (土曜日 ・全2回) |
ヤングカルチャースクール 輝け、自分♪ 「レジンチャームとオリジ ナルアクセサリー作り教室」 |
午前10時00分 ~午前11時30分 |
中央公民館 美術工作室 |
生涯学習スポーツ課 電話:43-5111 |
2月3日 (日曜日) |
平成30年度 常滑市体育協会体育表彰式 |
午前10時30分~ | 市体育館 |
生涯学習スポーツ課 電話:43-5111 |
2月5日 (火曜日) |
第29回「知多から世界へ」 講演会inセントレア |
午後2時00分~ | セントレアホール |
企画課 電話:47-6111 |
2月8日 (金曜日) |
生涯学習スポーツ課協賛公開講座 男性の健康・自立・家庭円満 のための「料理体験講座」 |
午前9時00分 ~正午 |
中央公民館 料理室 |
生涯学習スポーツ課 電話:43-5111 |
2月8日 (金曜日) ~10日 (日曜日) |
常滑高校セラミックアーツ科 卒業制作展 |
午前9時00分~ | 青海市民ギャラリー |
常滑高等学校 セラミックアーツ科 主任 村上 電話43-1151 |
2月10日 (日曜日) |
ねのひ 蔵開き2019 |
午前9時30分 ~午後3時00分 |
盛田株式会社 小鈴谷工場 |
盛田株式会社 小鈴谷工場 電話:37-0511 |
2月11日 (祝日) |
知多半島春の国際音楽祭 2019常滑市キッズプログラム 「弾いてみよう大正琴! 聴いてみよう管楽器!」 (1)大正琴で「ねこふんじゃ った」を弾いてみよう (2)クラリネットとホルンと ピアノの演奏を聴こう |
(1) ・1回目 午前10時30分 ~午前11時15分 ・2回目 午後2時00分 ~午後2時45分 (2) ・1回目 午前11時25分 ~午後0時05分 ・2回目 午後2時55分 ~午後3時35分 |
中央公民館 視聴覚室・学習室2
|
生涯学習スポーツ課 電話:43-5111 |
2月14日 (木曜日) |
県防災航空隊・市消防本部 ・常滑市民病院合同消防訓練 |
午後2時00分 ~午後4時00分 |
常滑市民病院 |
消防本部 電話:35-7100 |
2月14日 (木曜日) |
平成30年度 教育委員会表彰式 |
午後3時30分~ |
市体育館 サブアリーナ |
学校教育課 電話:47-6129 |
2月20日 (水曜日) |
生涯学習スポーツ課協賛公開講座 「オランダザンスフォークアート 入門講座」 |
午前10時00分 ~正午 |
中央公民館 美術工作室 |
生涯学習スポーツ課 電話:43-5111 |
2月23日 (土曜日) |
自然体験教室Ⅱ 「桧原公園に集まる野鳥を 観察しよう!」 |
午前9時30分 ~午前11時30分 |
桧原公園 ※集合は公園 東駐車場 |
生涯学習スポーツ課 電話:43-5111 |
2月23日 (土曜日) ~2月24日 (日曜日) |
澤田酒蔵 酒蔵開放 |
(23日) 午前9時30分 ~午後3時00分 (24日) 午前10時00分 ~午後3時00分 |
澤田酒蔵株式会社 ※常滑駅から無料 送迎バスあり
|
澤田酒蔵株式会社 電話:35-4003 |
2月25日 (月曜日) |
講演会 「私の人生!私らしく生きて、 私らしく終いたい」 |
午後2時00分 ~午後4時00分 |
とこなめ市民 交流センター会議室
|
男女共同参画ネット とこなめ事務局 (山田) 電話:090-3442 -4534 |
このページに関するお問い合わせ
企画部 秘書広報課
〒479-8610
愛知県常滑市飛香台3丁目3番地の5
電話:0569-35-5111 ファクス:0569-35-4329
お問合せは専用フォームをご利用ください