過去のイベント・行事(平成30年12月)
期日 | イベント名 | 時間 | 場所 | 問い合せ |
---|---|---|---|---|
~12月1日 (土曜日) |
尾州の茶の湯文化と常滑焼 |
午前9時00分 ~午後5時00分 |
とこなめ陶の森 陶芸研究所 |
とこなめ陶の森 陶芸研究所 電話:35-3970 |
~12月24日 (振替休日)
|
企画展 「近代日本を支えた常滑の 土管」
|
午前9時00分 ~午後5時00分
|
とこなめ陶の森 陶芸研究所 |
とこなめ陶の森 資料館 電話:34-5290 |
12月1日 (土曜日) |
愛知万博メモリアル 第13回愛知県市町村 対抗駅伝競走大会 |
午後0時25分スタート | 愛・地球博記念公園 |
生涯学習スポーツ課 電話:43-5111 |
12月1日 (土曜日) |
ユネスコ無形文化遺産 ・国指定重要無形文化財 沖縄の伝統芸能「組踊」 特別鑑賞会 |
午後2時00分~ (開場:午後1時30分) |
市民文化会館 |
生涯学習スポーツ課 電話:43-5111 |
12月2日 (日曜日) |
第40回農業まつり |
午前9時00分 ~午後3時00分 |
ボートレースとこなめ |
農業水産課 電話:47-6117 JAあいち知多常滑事業部ふれあい業務課 電話:34-9656 |
12月2日 (日曜日) |
子ども会綱引き大会 |
午前10時00分~ |
市体育館 |
ー
|
12月2日 (日曜日) |
大曽公園 木の実で作るクリスマス リースorクリスマスツリー 作り
|
(午前の部) 午前10時00分~ (午後の部) 午後1時30分~
|
大曽公園 |
大曽公園管理事務所 電話:35-2797 |
12月6日 (木曜日) |
8020推進事業表彰式 |
午前10時00分 ~午前10時30分 |
市役所2階大会議室 |
ー |
12月8日 (土曜日) |
とこなめカルチャークラブ 料理講座「手軽でおしゃれな クリスマスメニューでホーム パーティーを!」 |
午前10時00分 ~午後1時00分 |
中央公民館 料理室
|
生涯学習スポーツ課 電話:43-5111 |
12月8日 (土曜日) ~1月20日 (日曜日) |
現代の急須~3年後の魅力~ |
午前9時00分 ~午後5時00分 |
とこなめ陶の森 陶芸研究所 |
とこなめ陶の森 陶芸研究所 電話:35-3970 |
12月9日 (日曜日) |
手をつなぐ親の会クリスマス会 |
午前10時00分~正午 |
市民交流センター2階 |
ー |
12月9日 (日曜日) |
大曽公園 じゃがいも堀り体験 |
午前10時00分~ | 大曽公園内 |
大曽公園管理事務所 電話:35-2797 |
12月9日 (日曜日) |
常滑市在宅医療・ 介護連携推進事業 市民公開講座 「住み慣れた地域で自分らしく 生きるために」『い(生・逝) きかた』は自分で決める |
午後1時00分 ~午後4時00分 (開場:午後0時30分) |
市民文化会館 |
高齢介護課 電話:47-6133 |
12月12日 (水曜日) |
市長さんと話そう会 ~市長さんと話そう ・遊ぼう・楽しもう~ |
午前10時30分 ~午前11時30分 |
市民交流センター1階 とこ♡はあとルーム
|
子育て総合支援 センター 電話:43-4129 |
12月14日 (金曜日) |
生きがい工房セミナー 自然体験教室「冬の星座観察 ーふたご座流星群ー」 |
午後7時45分 ~午後9時15分 |
市民交流センター他 (集合:講義室) |
中央公民館 電話:35-6311 |
12月15日 (土曜日) |
小脇公園 竹馬づくり教室
|
午前9時00分 ~午後1時00分 |
小脇公園 |
小脇公園事務所 電話:37-1531 |
12月15日 、22日 (土曜日 ・全2回) |
文化教室4 「ほっこり!創作和菓子教室」 |
午前10時00分 ~午前11時45分 |
市民交流センター 料理室 |
生涯学習スポーツ課 電話:43-5111 |
12月16日 (日曜日) |
ノルディックウォーキング 体験教室 |
午前9時00分~正午 (集合:午前8時45分) |
市体育館 |
生涯学習スポーツ課 電話:43-5111 |
12月16日 (日曜日) 、19日 (水曜日) |
生涯学習スポーツ課協賛公開 講座「スポーツ吹矢公開体験 教室」 |
午前9時45分 ~午前11時45分 |
青海公民館 学習室1 |
生涯学習スポーツ課 電話:43-5111 青海公民館 電話:43-6622 (申込みのみ) |
12月16日 (日曜日) |
常滑市ジュニア吹奏楽団 第17回定期演奏会 |
午後1時30分 ~午後3時30分 (開場:午後1時00分) |
市民文化会館 |
常滑市ジュニア 吹奏楽団事務局 電話:090-6763 -3077(井上) |
12月20日 (木曜日) |
認知症介護家族交流会 | 午前10時00分~正午 |
中央公民館 学習室2 |
高齢介護課 電話:47-6133 |
12月21日 (金曜日) ~23日 (祝日) |
平成30年度 常滑年末チャリティー陶展 |
午前9時00分 ~午後5時00分 ※最終日は午後4時00分 終了 |
ギャラリーcera (観光プラザ内) |
ギャラリーcera 電話:34-8888 |
12月23日 (祝日) |
大曽公園 ミニ門松作り |
午前10時00分~ | 大曽公園 |
大曽公園管理事務所 電話:35-2797 |
12月23日 (祝日) |
半田少年少女合唱団 第40回定期演奏会 |
午後2時00分 ~午後4時00分 (開場:午後1時15分) |
市民文化会館
|
半田少年少女合唱団 電話:080-6961- 7179(事務局) |
12月25日 (火曜日)
|
わくわく体験教室 工場見学&ものづくり |
午前9時00分 ~午後3時00分 |
JFEスチール 株式会社知多製造所 (半田市) |
生涯学習スポーツ課 電話:43-5111 |
12月29日 (土曜日) |
消防団年末夜警 |
午後8時00分 ~午前0時00分 |
市消防団基幹車庫
|
消防本部 電話:35-8621 |
このページに関するお問い合わせ
企画部 秘書広報課
〒479-8610
愛知県常滑市飛香台3丁目3番地の5
電話:0569-35-5111 ファクス:0569-35-4329
お問合せは専用フォームをご利用ください